

農家のそばや 羊蹄山について

【農家のそばや 羊蹄山】は虻田郡倶知安町にある蕎麦屋で「JR函館本線 倶知安駅」より約4km程、北海道道478号線(京極倶知安線)沿いにあります。
羊蹄山麓・ニセコ連峰麓で自家栽培された「幻の牡丹蕎麦(ぼたんそば)」を使った十割蕎麦を食べられるお店で、店内で使用される水も「日本百名水」に選ばれている京極町の羊蹄山麓の「ふきだし湧水」が使われています。

「幻の牡丹蕎麦(ぼたんそば)」??

「牡丹蕎麦(ぼたんそば)」は大正時代に本州から持ち込まれたもので長く北海道内の蕎麦として使用されていたんだけど、背が高く風で倒れやすいなど栽培に時間と手間をかける必要があった為、現在は主に北早生蕎麦(キタワセソバ)が広く流通されているんだ。
そんな味や香りが優れている「幻の牡丹蕎麦(ぼたんそば)」は収穫量も少なく貴重な蕎麦として根強い人気があるよ!

100年以上前に建てられた古民家をリフォームした店内は広々としていて大きな窓からは店舗横の庭園を眺めることができ、羊蹄山を望むことが出来ます。


座席に案内されるとまず羊蹄山の湧き水を使った蕎麦茶と揚げ蕎麦をいただけます。
農家のそばや 羊蹄山の場所・アクセス・営業時間など
住所
〒044-0075 北海道虻田郡倶知安町富士見463−5
駐車場
20台

駐車場脇では湧き水を汲むことが出来ます!
営業時間
【夏期】11:00〜15:30
【冬季】11:00~14:30
【定休日】水曜日
電話番号
席数
36席(囲炉裏カウンター 8席・テーブル 10席・座敷 18席)
テイクアウト
無
HP・SNS
農家のそばや 羊蹄山のメニュー

温かいそば
- かけそば 十割そば 820円 二八そば 720円
- 月見そば 十割そば 900円 二八そば 800円
- きつねそば 十割そば 970円 二八そば 870円
- やまかけそば 十割そば 1020円 二八そば 920円
- 山菜きのこそば 十割そば 1120円 二八そば 1020円
- にしんそば 十割そば 1170円 二八そば 1070円
- えび天そば 十割そば 1230円 二八そば 1130円
- 鴨南そば 十割そば 1480円 二八そば 1380円
冷たいそば
- せいろそば 十割そば 820円 二八そば 720円
- 二段重ねせいろ 十割そば 1270円 二八そば 1170円
- 豆乳せいろ ※夏季限定 十割そば 1020円 二八そば 920円
- おろしそば 十割そば 1020円 二八そば 920円
- つけとろそば 十割そば 1070円 二八そば 970円
- 山菜きのこおろしそば 十割そば 1220円 二八そば 1120円
- やまかけにしんそば 十割そば 1270円 二八そば 1170円
- えび天おろしそば 十割そば 1280円 二八そば 1180円
- 鴨せいろそば 十割そば 1480円 二八そば 1380円
- えび天せいろそば 十割そば 1530円 二八そば 1430円
- 豆腐そば 十割そば 1170円 二八そば 1070円
- 納豆そば 十割そば 1170円 二八そば 1070円

ごはん・セット
- ごはん 300円
- とろろご飯 650円
- おかかご飯 650円
- 生わさび丼セット そば+750円

一品料理
- エビ天一尾 210円
- にしんの姿煮 460円
- そばがき揚げ 490円
- 野菜ときのこの天ぷら 620円
- エビ天ぷら 750円
- いなりずし二個 350円
追加
- つけ汁 250円
- 釜炒りごま 150円
- とろろ 150円
- 辛味大根 200円
- 生たまご 80円
お飲み物
- お酒 570円
- ビール 中瓶 560円
- ノンアルコールビール 中瓶 400円
- 瓶ジュース(コーラ・オレンジ・三ツ矢サイダー) 250円
農家のそばや 羊蹄山のおすすめ

鴨せいろそば(十割そば) 1480円
つなぎ粉を一切使わず自家栽培し石焼したそば粉だけを使った蕎麦は一般的な田舎そばというイメージではなく芳醇な味と香りが楽しめ、細切りでのどごしが良いのが特徴です。
鴨肉は滝川産鴨を使用しています。
農家のそばや 羊蹄山 倶知安の幻の牡丹そばと滝川地鶏まとめ
【農家のそばや 羊蹄山】は虻田郡倶知安町にある蕎麦屋で「JR函館本線 倶知安駅」より約4km程、北海道道478号線(京極倶知安線)沿いにあります。

【農家のそばや 羊蹄山】さんごちそうさまでした!
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント