

支那そば 鋳(ちう)について

地鶏光麺艶塩
【支那そば 鋳(ちう)】は札幌市中央区円山に2021年12月12日にオープンし、札幌市清田区平岡の有名店「RAMEN RS改」の店主が手掛ける新店として話題のラーメン屋です。
こちらで修行し独立して出店した店舗の中には札幌市西区二十四軒の「第三灯籠」があります。
昼間はラーメン屋、夜は札幌市中央区すすきのの「鮨わたなべ」の姉妹店の「鮨 八つ葉」としてお互い別々の有名店の姉妹店として営業を行う二毛作の店舗として営業しています。
ラーメンは醬油と塩のみでこだわりの淡麗スープを味わうことが出来ます。
「札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅」より徒歩約2分程の「環状通駅」沿いにあります。
2023年3月18日放送、TVH(テレビ北海道)【EXITのアヤシイTV アチ〜の見つけました!「札幌激ウマラーメン特集&りんたろー。第二の故郷・紋別ロケ」】で紹介されました。
支那そば 鋳(ちう)の場所・アクセス・営業時間など
住所
〒064-0821 北海道札幌市中央区北1条西27丁目2−13
駐車場
無
営業時間
11:00~15:00(L.O.14:30)
[定休日] 第1・3・5木曜日、金曜日
電話番号
席数
10席(カウンターのみ)
テイクアウト
無
HP・SNS
支那そば 鋳(ちう)のメニュー

入り口すぐの券売機で食券を購入し注文します。
ラーメンメニュー
メニュー | 価格 |
地鶏光麺醬油 | 900円 |
地鶏光麺醬油(味玉付き) | 1050円 |
地鶏光麺艶塩 | 950円 |
地鶏光麺艶塩(味玉付き) | 1100円 |
◎替玉+150円
トッピングメニュー
メニュー | 価格 |
味玉 | 150円 |
生たまご | 100円 |
チャーシュー | 300円 |
メンマ | 150円 |
油増し | 150円 |
サイドメニュー
メニュー | 価格 |
ライス | 150円 |
ドリンクメニュー
メニュー | 価格 |
クラフトビール(瓶) | 900円 |
支那そば 鋳(ちう)のおすすめ
地鶏光麺艶塩(味玉付き)

「比内地鶏」・「天草大王」・「山水地鶏」といったブランド地鶏からとった透き通ったスープに、「ぬちまーす」・「瀬戸内藻塩」・「青い海」といったミネラル豊富な海水塩を使用しています。
麺は「春よ恋」などの道産小麦100%の自家製麺で、チャーシューは「余市麦豚ロース」・「十勝もち豚」・「サロマ和牛」と全てこちらも北海道産を使用しています。
麺を2日間寝かせることで喉越しの良さを追求しています。

すだちを絞って味変も楽しめます。
支那そば 鋳(ちう) 円山のランチ限定の淡麗系まとめ
【支那そば 鋳(ちう)】は「札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅」より徒歩約2分程にあるラーメン屋で、札幌の有名ラーメン店「RAMEN RS改」の店主が手掛ける新店としてオープン前から話題のラーメン屋です。
昼限定で夜は鮨屋という二毛作で営業するスタイルで、オープン直後から行列の出来る話題のお店です。

【支那そば 鋳(ちう)】さんごちそうさまでした!
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント