
北海道は初見ではまず読むことの出来ない【難読地名】が沢山あります。
多くの地名はアイヌの人々が使っていた地名に、後から漢字を当てはめたものや、北海道開拓の為に集団で入植した人々が元々住んでいた地名をつけたケースが多く、【難読地名】が多い理由は主にアイヌ語由来が多いことにあるようです。
僕自身も、初めて訪れた地域の地名が読めなかった経験も多々ありますし、実際今回の記事を作成するにあたり大変勉強になりました。
今回は、僕自身が北海道民ということを一旦忘れて「客観的に見て移住者や道外の方が、漢字のみを見てすんなり地名を読むことが出来るか」を基準に作成しましたので、北海道民の方には当たり前に読める地名も含まれていますが、「北海道民の方は自分が果たしてどの程度読むことができるか」を再確認したり、クイズなどに利用していただければ嬉しいです。

実際に知りたい・読めない地名がある場合は「ショートカットキー」の「ページ内文字検索」が便利です!
PCの場合は「Windows」は「Ctrl」+「F」、「Mac」の場合は「⌘command」+「F」で文字を入力すると対象ワードに飛ぶので便利です!
(※スマホの場合は使っているブラウザによって異なるので「スマホ ページ内検索」などで調べると出てきます!)

このページ以外でも使えるので便利だよ!
「宗谷総合振興局」ってなんだ?という方は北海道の天気予報の見方やエリア分けについても紹介しているので是非コチラの記事↓もご覧ください。
宗谷総合振興局の難読地名ランキング

ここで【難読地名地名クイズ】!
僕が「これは流石に初見では読めないだろ…」と思う渡島総合振興局の【難読地名ランキングベスト5】から出題です!
ヒントとして、地名の由来を紹介しますのでみなさんも是非考えてみて下さい!

いくつわかるかな??(ほぼ答えになっちゃってるのもあるケド…笑)
宗谷総合振興局の市町村一覧

「宗谷総合振興局」の所在地は「稚内市」で、1市・8町・1村の計10の市町村で構成されています。(※下の画像クリックで各町にジャンプします)
宗谷総合振興局の難読地名一覧
稚内(わっかない)市の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
声問 | こえとい | 更喜苫内 | さらきとまない |
宗谷 | そうや | 野寒布 | のしゃっぷ |
抜海 | ばっかい | 曲渕 | まがりぶち |
増幌 | ますほろ | 夕来 | ゆうくる |
浜頓別(はまとんべつ)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
宇曽丹 | うそたん | 宇津内 | うつない |
斜内 | しゃない | 智福 | ちふく |
戸出 | といで | 常盤 | ときわ |
豊牛 | とようし | 豊寒別 | とよかんべつ |
仁達内 | にたちない | 茂宇津内 | もうつない |
安別 | やすべつ | 山軽 | やまがる |
中頓別(なかとんべつ)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
上駒 | かみこま | ||
敏音知 | ぴんねしり | 松音知 | まつねしり |
枝幸(えさし)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
乙忠部 | おつちゅうべ | 音標 | おとしべ |
宇遠内 | うえんない | 歌登 | うたのぼり |
大曲 | おおまがり | 大奮 | おふん |
毛登別 | けとべつ | 志美宇丹 | しびうたん |
問牧 | といまき | 徳志別 | とくしべつ |
桧垣 | ひがき | 風烈布 | ふうれっぷ |
辺毛内 | ぺんけない | 豊沃 | ほうよく |
北幸 | ほっこう | 目梨泊 | めなしどまり |
山臼 | やまうす |
豊富(とよとみ)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
阿沙流 | あさる | 沼向 | ぬまむかい |
幌加 | ほろか | 目梨別 | めなしべつ |
稚咲内 | わかさかない |
礼文(れぶん)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
香深 | かふか | 船泊 | ふなどまり |
利尻(りしり)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
沓形 | くつがた | 仙法志 | せんぽうし |
利尻富士(りしりふじ)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
鴛泊 | おしどまり | 鬼脇 | おにわき |
幌延(ほろのべ)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
問寒 | といかん | 問寒別 | といかんべつ |
幌延 | ほろのべ | 雄興 | ゆうこう |
猿払(さるふつ)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
浅茅野 | あさじの | 鬼志別 | おにしべつ |
狩別 | かりべつ | 猿払 | さるふつ |
知来別 | ちらいべつ |
北海道民もホントに読める? 難読地名ランキング宗谷編 完全版まとめ
北海道には北海道外の方や、北海道に長く住んでいる方でもなかなか読むことの出来ない【難読地名】が数多くあります。
多くはアイヌ語に漢字を当てはめた事が理由ですが、正確な由来がわかっていない場合もあります。
宗谷総合振興局の中でも枝幸は特に【難読地名】が多く、「歌登」だけでも「歌登大奮・歌登毛登別・歌登美宇丹・歌登辺毛内・歌登豊沃」など初見ではまず読めない地名が並んでいます。
宗谷総合振興局の「枝幸」と檜山振興局の「江差」は同じ「えさし」と読み、どちらも由来はアイヌ語の「エ・サ・ウシ(岬の意)」から来ていますが、混同されやすい為「枝幸」は「北見枝幸」と呼ばれています。
これは「枝幸」が旧国名では北見国に属していたからだそうです。
北海道民の方も実際に住んでいる地域や住んだことのある地域の近隣の地名はなかなか難しい地域名も多いのでは無いでしょうか?
これを機会に知り合いの北海道民の方にクイズを出してみて下さい!
コメント