
北海道は初見ではまず読むことの出来ない【難読地名】が沢山あります。
多くの地名はアイヌの人々が使っていた地名に、後から漢字を当てはめたものや、北海道開拓の為に集団で入植した人々が元々住んでいた地名をつけたケースが多く、【難読地名】が多い理由は主にアイヌ語由来が多いことにあるようです。
僕自身も、初めて訪れた地域の地名が読めなかった経験も多々ありますし、実際今回の記事を作成するにあたり大変勉強になりました。
今回は、僕自身が北海道民ということを一旦忘れて「客観的に見て移住者や道外の方が、漢字のみを見てすんなり地名を読むことが出来るか」を基準に作成しましたので、北海道民の方には当たり前に読める地名も含まれていますが、「北海道民の方は自分が果たしてどの程度読むことができるか」を再確認したり、クイズなどに利用していただければ嬉しいです。

実際に知りたい・読めない地名がある場合は「ショートカットキー」の「ページ内文字検索」が便利です!
PCの場合は「Windows」は「Ctrl」+「F」、「Mac」の場合は「⌘command」+「F」で文字を入力すると対象ワードに飛ぶので便利です!
(※スマホの場合は使っているブラウザによって異なるので「スマホ ページ内検索」などで調べると出てきます!)

このページ以外でも使えるので便利だよ!
渡島総合振興局」ってなんだ?という方は北海道の天気予報の見方やエリア分けについても紹介しているので是非コチラの記事↓もご覧ください。
渡島総合振興局の難読地名ランキング

ここで【難読地名地名クイズ】!
僕が「これは流石に初見では読めないだろ…」と思う渡島総合振興局の【難読地名ランキングベスト5】から出題です!
ヒントとして、地名の由来を紹介しますのでみなさんも是非考えてみて下さい!

いくつわかるかな??(ほぼ答えになっちゃってるのもあるケド…笑)
渡島総合振興局の市町村一覧

「渡島総合振興局」の所在地は「函館市」で、2市・9町の計11の市町で構成されています。(※下の画像クリックで各町にジャンプします)
渡島総合振興局の難読地名一覧
函館(はこだて)市の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
庵原 | いおはら | 絵紙山 | えがみやま |
恵山 | えさん | 追分 | おいわけ |
大澗 | おおま | 尾札部 | おさつべ |
川汲 | かっくみ | 蛾眉野 | がびの |
桔梗 | ききょう | 吉畑 | きちはた |
木直 | きなおし | 古武井 | こぶい |
五稜郭 | ごりょうかく | 汐首 | しおくび |
東雲 | しののめ | 志海苔 | しのり |
島泊 | しまどまり | 瀬田来 | せたらい |
高岱 | たかだい | 田家 | たや |
鉄山 | てつざん | 時任 | ときとう |
泊 | とまりまち | 西桔梗 | にしききょう |
日和山 | ひよりやま | 弁才 | べんざい |
谷地頭 | やちがしら |
北斗(ほくと)市の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
市渡 | いちのわたり | 飯生 | いなり |
峨朗 | がろう | 久根別 | くねべつ |
桜岱 | さくらたい | 大工川 | だいくがわ |
常盤 | ときわ | 七重浜 | ななえはま |
文月 | ふみづき | 細入 | ほそいれ |
水無 | みずなし | 茂辺地 | もへじ |
矢不来 | やふらい |
松前(まつまえ)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
愛宕 | あたご | 江良 | えら |
二越 | ふたごえ | 茂草 | もぐさ |
福島(ふくしま)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
白符 | しらふ | 千軒 | せんげん |
館古 | たてこ | 桧倉 | ひくら |
宮歌 | みやうた |
知内(しりうち)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
重内 | おもない | 小谷石 | こたにいし |
上雷 | じょうらい | 涌元 | わきもと |
木古内(きこない)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
瓜谷 | うりや | 大釜谷 | おおかまや |
木古内 | きこない | 札苅 | さつかり |
二乃岱 | にのたい | 橋呉 | はしくれ |
七飯(ななえ)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
軍川 | いくさがわ | 鳴川 | なるかわ |
仁山 | にやま |
鹿部(しかべ)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
駒見 | こまみ | 鹿部 | しかべ |
森(もり)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
上台 | うわだい | 尾白内 | おしろない |
砂原 | さわら | 三岱 | さんたい |
常盤 | ときわ | 濁川 | にごりかわ |
本茅部 | ほんかやべ |
八雲(やくも)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
相生 | あいおい | 入沢 | いりさわ |
大新 | おおしん | 落部 | おとしべ |
熊石相沼 | くまいしあいぬま | 熊石雲石 | くまいしうんせき |
熊石折戸 | くまいしおりと | 熊石見日 | くまいしけんにち |
熊石畳岩 | くまいしたたみいわ | 熊石泊川 | くまいしとまりかわ |
熊石鳴神 | くまいしなるがみ | 熊石根崎 | くまいしねざき |
東雲 | しののめ | 住初 | すみぞめ |
鉛川 | なまりかわ | 野田生 | のだおい |
長万部(おしゃまんべ)町の難読地名※地域名を含む
地域名 | 読み方 | 地域名 | 読み方 |
長万部 | おしゃまんべ | 国縫 | くんぬい |
静狩 | しずかり | 知来 | ちらい |
美畑 | びはた | 蕨岱 | わらびたい |
北海道民もホントに読める? 難読地名ランキング渡島編 完全版まとめ
北海道には北海道外の方や、北海道に長く住んでいる方でもなかなか読むことの出来ない【難読地名】が数多くあります。
多くはアイヌ語に漢字を当てはめた事が理由ですが、正確な由来がわかっていない場合もあります。
日本を代表する【難読地名】とも言える「長万部(おしゃまんべ)」は有名過ぎて、もはや「難読」とは呼べないレベルかもしれません。
また、「檜山」と隣接していることもあり、こちらも「岱」のつく地名が多いのも目立ちました。(岱=中国の「泰山」の古い呼び方)
北海道民の方も実際に住んでいる地域や住んだことのある地域の近隣の地名はなかなか難しい地域名も多いのでは無いでしょうか?
これを機会に知り合いの北海道民の方にクイズを出してみて下さい!
コメント