
【北海道の地上波ローカル番組】についての記事をまとめています。(※上の画像クリックで各番組で紹介された飲食店まとめページにジャンプします)
北海道の観光・グルメ情報ローカルテレビ番組について

観光やグルメ情報を紹介しているサイトは沢山あるし、結局「ぐ○なび」や、「 食○ログ」や「 R○tty」とかにたどり着いてしまう…

もちろんポータルサイトの情報も参考にはなるけどね…
でも「テレビはオワコン…」なんて言われているけど、まだまだ道民はテレビから情報を得てるよ!

テレビ番組も沢山ありすぎて実際どれを見て良いかわからない…

じゃあ今回は僕が日々チェックしている番組をチャンネルごとに紹介していくね!
北海道には観光地・飲食店などのグルメ・地域情報を発信する番組は数多くあり、毎日最新の情報が更新されています。
多くの番組は短いスパンで再放送されたり人気番組は北海道外でも観ることができオンデマンドやYouTubeなどで観ることが出来るものも多くあります。
各番組ごとに公式サイトやSNSのリンクを貼っていますので、見逃した場合や気になる番組は公式サイトよりご確認下さい。
これから北海道移住を考えている方や移住直後の方から道内に長く住んでいる方まで幅広い知識を得るのに最適なテレビ番組を知っていただければ嬉しいです。
HBC(北海道放送)

HBC北海道放送 は「もんすけ」のキャラクターでおなじみのチャンネルで札幌圏だと通常は1chになります!
今日ドキッ!

平日夕方の地域密着ローカルワイドショー番組でメインキャスターの「GUCHY(グッチー)」さんは道民にはおなじみです。
北海道内のニュースや、うまいけど売れない…数あるメニューの中で最も注文が出ない「最下位グルメ(ビリめし)」に対する店主のこだわりと熱い思いを探る「ビリめし」や、札幌市内の気になるスポットを「小橋亜樹」さんと「卓田和広」さんが、ぶらり巡ってリサーチする「卓アキぶらりサーチ」、視聴者からの、疑問や悩み、そして暮らしのハテナを調査する「もんすけ調査隊」など、北海道在住者も知らない情報満載です。
放送時間
毎週月曜日~金曜日 15:49~19:00放送
HP・SNS
夜のブラキタ

「ブラキタ」の姉妹番組で、アイドルグループ「NORD」(安保卓城・島太星・瀧原光・舟木健 ※週替りで1名)と札幌在住モデルらが、若者に向けた旬な情報を届ける深夜の情報バラエティー番組として、北海道のトレンドや旅、グルメなど週末を楽しめる情報が満載。
放送時間
毎週木曜日 0:56~
HP・SNS
北海道ドローン紀行

北海道のプロ・アマ問わずのドローンパイロットの方々が道内各地で撮影した四季折々の風景を楽しむことが出来ます。
約3分程の短い番組ですが、地元民でも観ることの出来ない空からの絶景の風景を高画質で楽しむことが出来ます。
この番組を観ると今後訪れてみたい北海道の観光スポットが増えてしまうこと間違い無しです。
放送時間
毎週木曜日 1:25~
HP・SNS
あぐり王国北海道NEXT

JAグループ北海道が提供するTV番組「あぐり王国北海道NEXT」は北海道内の産地をTEAM NACS(チームナックス)のリーダー「森崎博之」さんと巡り、各地の農業生産現場を訪ね生産者の思い伝えるとともに、北海道農業の魅力を発信しています。
酪農や農業大国と知られる北海道ですが、より深く各地の名産品を知ることができます。
放送時間
毎週土曜日 17:00~
HP・SNS
ブラキタ

お笑い芸人「よゐこ」の「有野晋哉」さんとアイドルグループ「NORD」(安保卓城・島太星・瀧原光・舟木健 ※月替りで2~3名)と札幌在住モデルらが、TBS制作の全国ネット「王様のブランチ」の2部パートを月1のレギュラー番組として「北海道の旅を楽しむ週末ぶらっと!」をコンセプトにスタート。
北海道の旬なトレンドやエンタメ、レジャーなどの情報発信。
放送時間
毎月最終土曜 11:59~
HP・SNS
吉田類北海道ぶらり街めぐり

「吉田類の酒場放浪記」でおなじみの「吉田類」さんが北海道の観光地を紹介する番組です。
北海道内の観光スポットを紹介していますが、そこはさすが「酒場詩人」、大自然に囲まれた山間の街や内陸の街、離島に至るまで少しマイナーな地域も網羅し、旬の美味しい料理とお酒を紹介しています。
放送時間
不定期放送
HP・SNS
STV(札幌テレビ放送)

STV札幌テレビ放送 は「どさんこくん」のキャラクターでおなじみのチャンネルで札幌圏だと通常は5chになります!
どさんこワイド179

1990年放送開始の夕方の地域密着ローカルワイドショー番組で、「どさんこワイド」の後の数字は北海道の市町村の数によって変更されているため現在は「どさんこワイド179」となっています。
STVのアナウンサーが歴代メインキャスターを努め、現在はSTVアナウンサーの「福永俊介」さんがメインキャスターを努めています。
自宅で出来る料理紹介コーナーの「奥様ここでもう一品」を務める「星澤幸子」さんは全国区の番組にも出演されており、以前はコメンテーターに映画評論家の「おすぎ」さん、街角リポーターに上京前の「タカアンドトシ」さんが出演されていた時期もありました。
朝の情報番組「どさんこワイド朝」と共に、北海道の最新ニュースや天気予報に加え、生活に役立つ情報や最新スポット・グルメ情報など幅広く紹介しています。
放送時間
毎週月曜日~金曜日 15:48~19:00放送
HP・SNS
ブギウギ専務

第二の「大泉洋」として道民に人気のローカルタレント「上杉周大」さん(専務 ウエスギ)とお笑い芸人「ダイノジ」の「大地洋輔」さん(係長 おおち)が架空のPR会社「㈲上杉ポンプ商会」の社員が北海道内を舞台に様々な挑戦をする番組です。
出店場所も営業時間もわからないキッチンカーに専務が直電し、1日で何軒ハシゴできるかなどのチャレンジ企画が人気です。
放送時間
毎週金曜日 0:30~
HP・SNS
ハレバレティモンディ

お笑い芸人「ティモンディ」の二人が「やればできる!」の精神で北海道を舞台に様々なことにチャレンジして北海道民を全力応援する番組で同じくお笑い芸人の「サンドウィッチマン」が努めた後述の「熱烈!ホットサンド」の後継番組としてスタートしました。
放送時間
毎週土曜日13:00~
HP・SNS
1×8いこうよ!(いっぱちいこうよ)

前述の「どさんこワイド」で過去メインキャスターを努めていた元STVアナウンサー「木村洋二」さんと今や全国区の俳優となったTEAM NACS(チームナックス)の「大泉洋」さんが「YOYO’S」として主に社会問題から着想を得た企画を主題とするドキュメントバラエティ企画や、北海道内を中心とした旅番組企画を展開しています。
放送時間
毎週日曜日16:55~
HP・SNS
熱烈!ホットサンド!

お笑い芸人の「サンドウィッチマン」の二人が北海道の「熱いぜ!」を探してさまざまな場所へ行きディープで素晴らしいところを再発見する番組で2021年3月にレギュラー番組としての放送は終了しましたが、その後不定期の特別番組「帰って来ちゃった熱烈!ホットサンド!」として継続が決定しています。
放送時間
不定期放送(初回放送は2021年12月29日放送予定)
HP・SNS
HTB(北海道テレビ放送)

HTB北海道テレビ放送 は「onちゃん」のキャラクターでおなじみのチャンネルで札幌圏だと通常は6chになります!
イチオシ!!

「情報ワイド 夕方Don!Don!」を引き継ぐ形でスタートした夕方の地域密着ローカルワイドショー番組です。
朝の地域密着ローカル情報番組「イチモニ!!」と共に北海道の最新ニュースや天気予報に加え、生活に役立つ情報や最新スポット・グルメ情報など幅広く紹介しています。
放送時間
毎週月曜日~金曜日 15:45~19:00
HP・SNS
おにぎりあたためますか

TEAM NACS(チームナックス)の「大泉洋」さんと「戸次重幸」さんとお笑い芸人の「オクラホマ」とHTBアナウンサーが北海道内のみならず日本全国や海外で食べ歩きや車内トークをする番組です。
番組開始当初は「視聴者参加型コンビニバラエティー」としてスタートし、北海道内のろーそんで販売する期間限定商品を視聴者からの要望をもとに開発・販売していました。
現在も北海道の食を応援すべく商品開発をする企画も放送しています。
放送時間
毎週火曜日 0:15~
HP・SNS
ハナタレナックス

TEAM NACS(チームナックス)の5人(森崎博之さん・安田顕さん・戸次重幸さん・大泉洋さん・音尾琢真さん)の冠番組で基本はバラエティー番組としてメンバーが様々な企画に挑戦する構成となっていますが、北海道内の食通で知られるメンバーが札幌市内の各区の美味しいラーメン屋を紹介する「KING OF RAMEN」や美味しい料理や強烈な個性のあるお店を紹介する「わやなレストラン」、豪華有名料理店をかけてクイズに挑む「ハナタレ美食ツアー」などのグルメ企画も放送されます。
放送時間
毎週木曜日 0:15~
HP・SNS
LOVE HOKKAIDO

札幌市内にある中国語学校「じゃるか中国語アカデミー」の講師を務める「李強(リチャン)」さんとモデルの「大野ユリエ」さんHTBアナウンサーの「大野恵」さんが北海道の観光地や食にスポットを当てて紹介する番組です。
国内のみならず上海・台湾・メキシコ・タイでも放送され北海道の観光情報を発信しています。
放送時間
毎週土曜日 11:10~
HP・SNS
錦鯉が行く!のりのり散歩

2021年9月に初の冠番組として「錦鯉が行く!絶景富良野ゆめツアー」が放送されその後も、単発で「錦鯉が行く!のりのり函館ツアー」・「錦鯉が行く!流氷のりのりツアー」としてシリーズ化されて放送されていた番組が、2022年4月30日より「錦鯉が行く!のりのり散歩」として遂にレギュラー化。
「錦鯉」の2人が札幌とその近郊を訪れ、各地のグルメを堪能したり施設を紹介しながら地元の人と触れ合う散歩番組。
放送時間
毎週土曜日 13:26~
HP・SNS
TVH(テレビ北海道)

TVH(テレビ北海道) は「シロクマセブン」のキャラクターでおなじみのチャンネルで札幌圏だと通常は7chになります!
スイッチン!

北海道出身の俳優・ラジオパーソナリティーの「箕輪直人」さんをメインパーソナリティーに「今日、この後どうする?明日の休み、どこ行く?」をキャッチフレーズに、注目の観光情報からマチのちょっとした話題まで、いいね!と感じる情報を発信する生活情報番組です。
放送時間
毎週土曜日 11:00~11:30
HP・SNS
けいナビ~応援!どさんこ経済~

北海道旭川市出身の元政治家「杉村太蔵」さんをメインパーソナリティーに、北海道の経済情報を生産者や地方自治体などの担当者を交え紹介している番組です。
放送時間
毎週土曜日 11:30~12:00
HP・SNS
旅コミ北海道 じゃらん de GO!

「北海道じゃらん」とのタイアップ番組で北海道内の観光地やグルメなどを紹介しており、番組内で紹介されたスポットは上記雑誌でも紹介されています。
ナレーションは前述のHBC(北海道放送)の「今日ドキ!」のメインキャスターの「GUCHY(グッチー)」さんが務めています。
放送時間
毎週土曜日 18:30~19:00
HP・SNS
EXITのアヤシイTV アチ〜の見つけました!

EXIT(りんたろー・兼近大樹)の2人が一見「アヤシイ」ように見えるブームの裏にある素敵なこだわりなどにせまる番組。
人々がどんなアチ~ことで盛り上がっているのか各地に突撃して探ります。
放送時間
月2回 土曜日 19:00~19:54
HP・SNS
UHB(北海道文化放送)

UHB(北海道テレビ放送) は「ともだっち」のキャラクターでおなじみのチャンネルで札幌圏だと通常は8chになります!
みんテレ

UHBのアナウンサーを中心にした夕方の地域密着ローカルワイドショー番組で、最近では元日本ハムファイターズの「森本 稀哲」さんやものまね芸人で北海道北見市出身の「丸山礼」さんも出演しています。
通常の北海道内のニュースやエンタメ情報に加え、「キラメシ」・「きせきのパン」・「きせきのスイーツ」・「キセキの食堂」・「奇跡のとれたてメシ」・「奇跡のシェフ」など北海道内のグルメ情報コーナーにも力を入れている番組です。
放送時間
毎週月曜日~金曜日 16:50~19:00
HP・SNS
WE CAMP!

北海道出身のモデル・タレント女子達が毎回新たなギアを携えて初心者にも優しい北海道ワイルドキャンプの魅力を紹介する番組です。
放送時間
毎週金曜日 1:18~
HP・SNS
発見!タカトシランド

お笑い芸人の「タカアンドトシ」の二人が毎回ゲストを2名迎え、「タカ」さんと「トシ」さんの2組に分かれそれぞれのエリアのお宝を発見するための「ふれあいドキュメントバラエティー」です。
グルメ情報や観光地を道民である二人の体験や思い出とともに振り返る番組でもあります。
放送時間
毎週金曜日 19:00~20:00
HP・SNS
いっとこ!みんテレ

UHBの女性社員が「北海道に住む女性の暮らしに刺激を与えられる」ことを目的とした「若い女性をターゲットにした地域情報番組」としてスタートした番組でグルメ・旅行・映画・ファッション・コスメなど「おいしい・たのしい・あたらしい!」をテーマとした週末に役立つ女性向け北海道トレンド情報番組です。
放送時間
毎週土曜日 10:25~11:50
HP・SNS
EXILE TRIBE 男旅

北海道出身のLDH所属アーティスト、EXILE SHOKICHI・青柳翔・SWAY・八木将康・DEEP KEISEIの5人が、北海道各地を旅して故郷の新たな魅力を知り北海道を元気づけ活性化させていくドキュメント・バラエティ番組です。
北海道内の飲食店を訪れるだけでなく生産者に直接取材をする徹底ぶりで、高級ホテルやワイナリーなど中々知ることの出来ない北海道のおしゃれスポットも紹介しています。
放送時間
毎週日曜日 13:30~14:00
HP・SNS
【移住者必見】北海道の観光・グルメ情報満載のローカルテレビ番組まとめ
観光大国の北海道では北海道外には紹介しきれていないローカル番組のみで取材される観光スポットや飲食店が数多くあります。
インターネットやSNSが発達した昨今は見逃してしまった番組を各テレビ局のオンデマンドや公式YouTubeチャンネル等で簡単に観ることが出来ます。
移住直後のまだ北海道の観光地・人気飲食店をよく知らない方はもちろん、道内出身者や長く北海道に住んでいる人でも日々更新される店舗情報や新店舗情報を全て網羅するのは至難の技です。
これを機に気になったテレビ番組を観ていただいて北海道観光情報をより深く知っていたければ嬉しいです。
コメント