【ちゃんぽん】一鶴 本店 | 札幌で本場長崎の味

にほんブログ村 グルメブログ 札幌食べ歩きへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

一鶴 本店アイキャッチ画像北海道石狩地方札幌市中央区のグルメ情報
この記事は約4分で読めます。
ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店外観画像
ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店外観画像
のろクン
のろクン

こんにちは!のろブログ管理人、【のろクン】TwitterInstagram)です!

今回は札幌で本場長崎の本格ちゃんぽんが味わえる【ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店】についてお伝えしていきます!

※店舗の営業時間や料金など記事内の情報は変更する場合がありますので詳しくは公式サイト・公式SNS等でご確認下さい。

ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店について

ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店店内画像
ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店店内画像

【ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店】は2006年6月に長崎出身の店主が札幌市中央区にオープンした札幌では数少ないちゃんぽん屋です。

【ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店】の他にも2010年に「ちゃんぽん一鶴(いっかく) すすきの店」、 2011年12月に「ちゃんぽん一鶴(いっかく) 中の島店」をオープンさせています。

「札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅」・「札幌市電 西線9条旭山公園通駅」より徒歩12分程にあります。

2017年8月11日放送、TBS(株式会社TBSテレビ)【ぴったんこカンカン ゲスト葉加瀬太郎・竹内涼真】で葉加瀬太郎さんが一番美味しいちゃんぽんとしてあげられている他、 2020年6月13日放送、TBS(株式会社TBSテレビ)【人生最高レストラン ゲスト平成ノブシコブシ吉村崇】 で平成ノブシコブシの吉村さんが飲んだ後の〆の一杯としてあげられ、2022年12月10日放送、TVH(テレビ北海道)【旅コミ北海道 じゃらんdeGo!「ぶらり日帰り満喫旅」】で紹介されました。

ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店の場所・アクセス・営業時間など

住所

〒064-0808 北海道札幌市中央区南8条西23丁目1−21

駐車場

店舗裏7台

営業時間

11:00〜20:00
[定休日] 年末年始

電話番号

011-513-6053

席数

22席(カウンター6席・テーブル4×4席)

テイクアウト

HP・SNS

ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店のメニュー

ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店券売機画像
ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店券売機画像

入り口すぐの券売機で食券を購入し注文します。

  • ちゃんぽん 950円
  • ちゃんぽん野菜増し 1150円
  • ちゃんぽん麺増し 1150円
  • ちゃんぽん特盛 1300円
  • ちゃんぽん玉子入り 1100円
  • ちゃんぽん野菜増し玉子入り 1300円
  • ちゃんぽん麺増し玉子入り 1300円
  • ちゃんぽん特盛玉子入り 1450円
  • 太平燕 1000円
  • 太平燕野菜増し 1200円
  • 太平燕麺増し 1200円
  • 太平燕特盛 1350円
  • ソース焼きそば 900円
  • 塩焼きそば 900円
  • 各種野菜増し +200円
  • 各種麺増し +200円

サイドメニュー

  • 日本一卵のたまごかけご飯 350円
  • 高菜飯 350円
  • ライス 250円
  • チャーシューおにぎり 250円

ドリンク

  • 瓶ビール 600円
  • ソフトドリンク各種 200円
のろチャン
のろチャン

太平燕の読み方は「タイピーエン」でちゃんぽんの麺の代わりに春雨が入っているのでヘルシーです!

ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店のおすすめ

ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店ちゃんぽん画像
ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店ちゃんぽん画像

ちゃんぽん 950円

中太ストレート麺に、豚肉・揚げかまぼこ・かまぼこ・キクラゲ・にんにく・ネギ・キャベツ・もやし・にんじんなど具沢山な点は本場の長崎ちゃんぽんさながらですが、海老・ホタテ・イカ・干しエビなどの海鮮がたっぷりなのが札幌スタイルです。

さらに長崎ちゃんぽんにも使われるラードが濃厚な白濁スープと相まって北海道民には親しみやすい味になっています。

ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店 進化を遂げた札幌スタイルまとめ

【ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店】は「札幌市営地下鉄東西線 円山公園駅」・「札幌市電 西線9条旭山公園通駅」より徒歩12分程にあり札幌にはまだまだ珍しいちゃんぽん屋です。

ちゃんぽんは野菜と魚介などの具材たっぷりでヘルシーなのに加え、太平燕(タイピーエン)は麺の代わりに春雨を仕様するため更に食べやすくなっています。

長崎ちゃんぽんの良さを残し、たっぷりの魚介と北海道民に馴染みのあるラードを使うことによりさらに親しみやすい本格ちゃんぽんが味わえます。

のろクン
のろクン

【ちゃんぽん一鶴(いっかく) 本店】さんごちそうさまでした!

最後までお読みいただきありがとうございます!

コメント