【ふるさと納税】2022年北海道おすすめ返礼品まとめ

にほんブログ村 グルメブログ 札幌食べ歩きへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

【ふるさと納税】2022年北海道おすすめ返礼品まとめ アイキャッチ画像北海道の暮らし情報
この記事は約16分で読めます。
のろクン
のろクン

こんにちは!のろブログ管理人、【のろクン】TwitterInstagram)です!

今回はふるさと納税の北海道のおすすめ返礼品についてお伝えしていきます!

記事のふるさと納税の記述については作成時点でのものです。納税手順・手続方法など前触れ無く変更する可能性がありますので詳しくは各自治体までお問い合わせください。

北海道の地域別おすすめの返礼品

北海道を「総合振興局」・「振興局」である14エリアに分けて各ページで地域別おすすめの返礼品を紹介しています。(※下の画像クリックで各地方のまとめページにジャンプします)

ふるさと納税とは?

【ふるさと納税】2022年北海道おすすめ返礼品まとめ 画像01
【ふるさと納税】2022年北海道おすすめ返礼品まとめ 画像01

【ふるさと納税】とは国民が応援したい自治体(都道府県や市区町村)を自由に選び「寄付」をすることにより地域貢献につながる制度です。

納税者は自分の生まれ故郷・縁のある土地・長く住んだ地域など応援したい地域のを選び、反対に寄付を受けた地方自治体は地域の特産品などの「返礼品」を送ります。

ふるさと納税のメリット

【ふるさと納税】2022年北海道おすすめ返礼品まとめ 画像02
【ふるさと納税】2022年北海道おすすめ返礼品まとめ 画像02

納税者は地方自治体に寄付をすることにより「税金の控除」が受けられそれにより自分の選択した「地域に直接貢献」する事ができ、それに対して地域それぞれの工夫をこらした「返礼品」を受け取ることが出来ます。

また、自分の選択した地域の特にどの分野(教育・子育て・町づくり、・業振興・災害支援など)で寄付金を使って欲しいか選択する事が出来ます。

地方自治体は「財源の確保」が出来るため「地元産業の活性化」に務めることができ、「返礼品のPR」をすることにより「地元の特産品や観光地を国内にアピール」することが出来ます。

ふるさと納税の手順

【ふるさと納税】2022年北海道おすすめ返礼品まとめ 画像03
【ふるさと納税】2022年北海道おすすめ返礼品まとめ 画像03

控除上限金額を調べる

ふるさと納税で税金が控除される上限の寄付金額は「年収」・「家族構成」・「その他の控除額」によって異なるのでシミュレーションをする必要があります。

以下の総務省のポータルサイトから実際に自分がふるさと納税を利用すべき上限金額を調べることが出来ます。

引用:総務省 ふるさと納税ポータルサイト 税金の控除について

寄付したい自治体を選ぶ

【ふるさと納税】に特化したポータルサイトは数多くあり、「返礼品」・「獲得できるポイントやマイル」・「キャンペーン」・「決済方法」など様々です。

当ブログでは、よりお得なポータルサイトを紹介するとともに、北海道の地方自治体のおすすめ返礼品を道内の地域別にまとめています。

サイト名特徴
楽天市場楽天会員ならお買い物と同じフローで寄付が可能で、楽天カードユーザーは3%~31ポイント還元。
ふるなびふるなびトラベルやふるなびグルメポイントなどさまざまなサービスを展開中。いずれも、Amazonギフト券やPayPay残高と交換できるふるなびコインを貯めることができる。
ふるさとチョイスふるさと納税ポータルサイトの中で圧倒的な規模を誇る。寄付金控除や確定申告、ワンストップ特例のコラムもわかりやすく人気。
ふるラボ地上波放送局初のふるさと納税プラットフォームで、毎週土曜日「朝だ生で旅サラダ」でも露出コーナーを設けて、 自治体と返礼品の紹介を実施。
ふるさと本舗全国の美味しい特産品に特化したふるさと納税ポータルサイトでブランド和牛・カニ・シャインマスカットなど普段はちょっと手が出せない美味しい特産品を取り揃える。
ふるさとプレミアム返礼品の選びやすさをトコトン追及したふるさと納税サイトで家電・パソコン・お米・ビール・お肉など、魅力的な返礼品を扱う自治体だけを厳選。
auPAY ふるさと納税KDDIが運営し、Pontaポイントも貯まる。

(2022/07/19時点)

税金の控除手続きをする

寄付の申込・支払いが完了し「返礼品」と「寄附金受領証」が届いたら所得税・住民税の控除のために必要な書類を提出します。

確定申告をしない方で「寄付自治体数が1年以内に5つ以内の場合」は「ワンストップ特例制度」を利用できます。

手続きには「ワンストップ特例制度」と「確定申告」の2種類があり、ふるさと納税を手軽に行える「ワンストップ特例制度」を利用すると、自治体に申請書を送るだけで寄附分の税額控除を受けることが出来ます。

引用:総務省 ふるさと納税ポータルサイト ふるさと納税について

全国のふるさと納税の推移について

【ふるさと納税】2022年北海道おすすめ返礼品まとめ 画像04
【ふるさと納税】2022年北海道おすすめ返礼品まとめ 画像04

2021年7月30日、総務省発表の2020年度のふるさと納税制度の実績発表によると寄付金額の総額は約6,724億円で前年度の4,875億円から大幅に拡大し約1.4倍、件数は3,489万件で前年度の約1.5倍に増えており、中でも北海道は受入額975億円、受入件数576万件と全国でダントツのトップとなっています。

2020年全国のふるさと納税人気自治体ランキング

【ふるさと納税】2022年北海道おすすめ返礼品まとめ 画像05
【ふるさと納税】2022年北海道おすすめ返礼品まとめ 画像05
のろクン
のろクン

2022年は上位5位中、北海道の3つの自治体がランクインしており、前年2位だった紋別市が1位に輝きました!

1位 北海道 紋別市

2位 宮崎県 都城市

宮崎県都城(みやこのじょう)市は、宮崎県宮崎市と鹿児島県霧島市の境に位置する、農業や農産加工業が盛んな市で、かつては鹿児島藩領であったことから、今でも薩摩の文化を色濃く残し、都城大弓(だいきゅう)といった伝統工芸品から、日本一の肉と焼酎が人気です。

人気返礼品:牛肉・豚肉・焼酎等

3位 北海道 根室市

北海道根室(ねむろ)市は北海道の東端に位置し三方が海に囲まれていることから多種多様な水産生物が数多く生息しています。

人気返礼品:カニ・いくら・ウニ等

4位 北海道 白糠町

5位 大阪府 泉佐野市

海産物だけじゃない北海道の人気返礼品

海産物の返礼品の人気の強さはすでにご紹介しましたが、北海道にはまだまだ人気の返礼品があります。

ビール工場

札幌を中心に恵庭・千歳などに国内の主要ビールメーカーのビール園・ビール工場が集まっていることや、還元率の高さから返礼品として人気です。

北海道 札幌市

北海道 恵庭市

北海道恵庭(えにわ)市は、札幌市や新千歳空港に近く、市域の西側にある支笏洞爺国立公園の一角に位置する恵庭渓谷は、その豊かな自然と四季折々の彩りをみせる人気の観光スポットで豊かな水資源を求め、大手ビール工場(サッポロビール北海道工場)など食品関連企業の立地が進んでいます。

人気返礼品:ビール・ジュース・ジンギスカン等

北海道 千歳市

クラフトビール

地ビール国内第1号の「オホーツクビール」を初め北海道は趣向を凝らした様々なクラフトビールの産地として人気があります。

北海道 滝川市

北海道滝川(たきかわ)市は、札幌市と旭川市の中間に位置し、日本有数の作付面積を誇る菜の花畑が有名で、開花時の5月下旬~6月上旬には市内に菜の花の黄色いじゅうたんが一面に広がり市内最大のイベント「たきかわ菜の花まつり」は、国内外から多くの観光客が訪れます。

人気返礼品:クラフトビール・ジンギスカン・米等

北海道 北見市

北海道北見(きたみ)市は、カーリングの聖地として知られ多くのオリンピック選手を輩出しています。ハッカの生産地として有名で世界生産量の約70%を北見市が担っていたことがあります。また人口あたりの焼肉店舗数が北海道内で最も多いことから「焼肉のまち」としても有名です。

人気返礼品:クラフトビール・玉ねぎ・ホタテ等

北海道 江別市

北海道江別(えべつ)市は、江別市は石狩平野の中央に位置し

札幌市に隣接し、空・海の玄関口である新千歳空港や石狩湾新港にも近く、立地に恵まれ生活に便利で快適な市で国内屈指のれんがの生産地としても有名です。

人気返礼品:乳製品・クラフトビール・米等

その他のアルコール

ビール以外にもワイナリーやウイスキー蒸溜所も有名です。

北海道 池田町

北海道池田(いけだ)町は、国内では最初の自治体経営によるワイン醸造を初めた町で町営でブドウ栽培・ワイン醸造を行っており、「ワインの町」として知られています。

人気返礼品:ワイン・乳製品・ローストビーフ等

北海道 余市町

北海道余市(よいち)町は、温暖な気候で昼夜の寒暖差が大きいことから数多くの野菜・果物が採れ、海産物も豊富でニッカウヰスキー北海道工場・余市蒸溜所や数多くのワイナリーがあることから「フルコースの町」として有名です。

人気返礼品:ウイスキー・桃・いちごなど

旅行好きには見逃せない返礼品

食べ物や飲み物だけでなく、近年は著効関連の返礼品が増えている傾向にあります。

夏はアウトドアなどのアクティビティー、冬はウィンタースポーツや温泉など食文化と併せて今後更に人気になること間違えなしのジャンルです。

北海道 倶知安町

北海道倶知安(くっちゃん)町は、富士山に似た姿から蝦夷富士とも呼ばれる「羊蹄山」とニセコアンヌプリを主峰とするニセコ連峰に囲まれ、清流尻別川が流れる、自然豊かな町です。「東洋のサンモリッツ」とも呼ばれるスキーの聖地で、冬になると日本だけではなく世界各国から多くのスキーヤーやスノーボーダーが、上質なパウダースノーを楽しみに訪れます。

人気返礼品:日用品・ジェラート・蕎麦等

北海道 弟子屈町

北海道弟子屈(てしかが)町は、北海道の東部にあって釧路川の最上流部に位置し阿寒摩周国立公園の56%を占め、世界有数の透明度を誇る摩周湖、周囲の峠などから一望できる屈斜路湖、噴火口が間近に望める硫黄山などを有する自然豊かな農業と観光の町です。

人気返礼品:牛肉・カニ・ウニ等

番外編:北海道のユニーク返礼品

アクティビティーから自然まで

北海道 白糠市

北海道白糠(しらぬか)町は、北海道の東部に位置し太平洋沖の暖流と寒流が交わる絶好の漁場であることから年間を通して様々な海産物を獲ることが出来ます。

人気返礼品:サーモン・いくら・つぶ等

北海道 紋別市

北海道紋別(もんべつ)市はオホーツク海沿岸のほぼ中心に位置し、漁業・農業・水産加工業を基幹産業とした市で、世界遺産に登録された「流氷観光船ガリンコ号」が人気です。

人気返礼品:ほたて・いくら・カニ等

北海道 鶴居村

北海道鶴居(つるい)村は、村名の由来ともなる特別天然記念物タンチョウ(鶴)をはじめとした、希少な動植物を育み、多様な生態系を維持する日本最大の湿地「釧路湿原国立公園」を有する自然環境豊かな村です。

人気返礼品:乳製品・鹿肉・薪等

他では味わえない珍味

北海道 釧路市

北海道釧路(くしろ)市は、北海道の東部、太平洋岸に位置し、「釧路湿原」「阿寒摩周」の二つの国立公園をはじめとする雄大な自然に恵まれた街で特別天然記念物「タンチョウ」や「阿寒湖のマリモ」など、世界的にも貴重な動植物が多く生息しています。

人気返礼品:鮭・いくら・ウニ

コメント