
檜山振興局のふるさと納税おすすめ返礼品について
毎年全国で様々なふるさと納税の返礼品が話題となっています。
中でも北海道は全国のふるさと納税人気自治体ランキングに多数の自治体がランクインしています。
そんな全国でも人気のおすすめ返礼品の中でも檜山振興局の各市町村の返礼品をまとめました。
ふるさと納税の仕組みや、北海道内で特に人気の返礼品については以下の記事でも紹介しています。
檜山振興局の市町村一覧

檜山振興局内の各市町村のふるさと納税返礼品をまとめています。(※下の画像クリックで各市町村にジャンプします)
ふるさと納税 江差町のおすすめ返礼品
北海道の南西部に位置し、北海道文化発祥の地ともいわれる江差町。江戸期から明治期にかけて、ニシンの加工品やヒノキ材を求めて旧暦5月頃に数多くの北前船が本州から訪れ、「江差の五月は江戸にもない」と謳われるほど栄えました。かつての栄華を伝える街並み「いにしえ街道」、北海道最古の歴史を有する「姥神大神宮渡御祭」、民謡「江差追分」に代表される郷土芸能など、北前船交易による繁栄は、江戸時代から伝承されている文化とともに、今でもこの地域に色濃く連綿と受け継がれています。
人気返礼品:あわび・カニ・うに等
北海道産 大事に育てた「活」蝦夷あわび 8個
約60~65mmの小ぶりですが使い勝手のよいサイズです。お刺身でコリコリとした食感をお楽しみいただくのはもちろん、オーブントースターで簡単調理できるバター焼きもおすすめです。
ふるさと納税 上ノ国町のおすすめ返礼品
北海道函館に隣接する上ノ国町は、中世都市と呼ぶにふさわしい景観で、北海道中世史を体験できる唯一の町として注目されています。
人気返礼品:うに・アスパラ・加工品等
北海道産 フルーツポークのハンバーグ120g×12個
フルーツポークは上ノ国町ささなみ精肉店で商標登録しているフルーツとヨーグルトを与えて育てた豚です。肉質が柔らかく、脂身が甘いのに加え肉独特の臭みもないことから豚肉が苦手という女性にも人気です。
約120g×12個(全体約1,440g)
ふるさと納税 厚沢部町のおすすめ返礼品
じゃがいもの女王メークイン発祥の地、厚沢部町。約8割を森林が占め山麓から湧出される豊かな湧き水が全家庭の水道水をまかない、肥沃な大地で育ったメークインやグリーンアスパラなどの豊富な農作物が食卓をにぎわいます。冷涼な地域での生産は困難とされていたサツマイモの栽培に成功。湧水を利用した焼酎「喜多里(きたさと)」や干し芋など加工品の生産も盛んです。
人気返礼品:じゃがいも・さつまいも・アスパラ等
北海道厚沢部産 【特別栽培】越冬雪の下あっさぶメークイン 約5kg S~L混合
特別栽培農産物認定の基準をクリアし、安心・安全でおいしいメークインを育てています。越冬させることで、低温糖化した優しい甘さのメークインになります。塩茹でやスープがおすすめです。
約5kg S~L混合
ふるさと納税 乙部町のおすすめ返礼品
乙部町は北海道の南西部の海沿いに位置しており、真っ青な日本海と乙部岳に囲まれた自然あふれる町です。”縁結びの神様が宿る”と大切にされてきた連理の木『縁桂』など魅力あふれる名所が数多くあります。
人気返礼品:うに・水・加工品等
塩水ウニ (100g×2パック) ミョウバン不使用
徹底した衛生管理の下、熟練の業で一つ一つ丁寧に殻から取り出したウニを、北海道産の海洋深層水を加えた塩水に浸してお届けします。
100g×2パック
ふるさと納税 奥尻町のおすすめ返礼品
北海道奥尻町は、北海道最西端にある奥尻島全島の町です。島の大部分は山林で、海岸線に沿って集落が存在します。観光地としてもよく知られ、美しい自然環境が訪れる人々を魅了してやみません。
人気返礼品:うに・あわび・ワイン等
「奥尻ワイン」Zweigeltrebe(ツヴァイゲルトレーベ/赤)、Pinot Gris(ピノ・グリ/白)2本セット
年々、ワイン愛好家からの評価が上がっている奥尻ワイナリーから2021年の新作をお届けします。
奥尻ワイン ツヴァイゲルトレーベ/赤 750ml 1本
奥尻ワイン ピノ・グリ/白 750ml 1本
ふるさと納税 今金町のおすすめ返礼品
今金町は北海道南西部に位置し、道南圏随一の「農業のまち」として品質の高い農産物の産地として知られています。清流日本一に輝く後志利別川が流れ、「美利河(ピリカ)」や「カニカン」などアイヌ語に由来する地名も数多く残されており、豊かな自然や北海道らしい田園風景が広がっています。
人気返礼品:じゃがいも・牛肉・米等
北海道いくら丼セットC
(鮭(さけ)いくら)
北海道 知床沖の海で育った新鮮で脂の乗った、「秋鮭」のいくらを使用。
低水温の海で漁獲された「秋鮭」はとても脂がのっていて、その腹から取り出される「いくら」にもすごくコクがあります。
(ななつぼし ~甘みと粘りの究極のバランス~)
バランスに優れた味わいと冷めても美味しいという特徴から、食卓はもちろんお弁当などでも広く活用され、北海道では最も食べられている品種です。
酸味料・保存料を一切使わずに炊き上げ、従来のパックご飯につきものだったパックを開けた時の酸味料のいやな匂いも一切しませんので、米本来の味を安心して食べられるのが特徴です。
・北海道知床沖産 鮭醤油いくら 720g(120g×6パック)
・今金濃米ごはんパック ななつぼし24個(200g入)/1箱
ふるさと納税 せたな町のおすすめ返礼品
せたな町は、北海道の南西部に位置し、北部に狩場山、南西部に日本海、中心部には清流日本一の一級河川後志利別川が流れる魅力あふれる町です。豊かな自然から生まれる四季折々の山海の幸が楽しめます。
人気返礼品:いくら・わかめ・加工品等
いくら醤油漬け(100g×3個)
秋に北海道で獲れた鮭の卵を原料に、特製醤油に漬け込んでいくら本来の旨みを引き出しています。冷蔵庫で解凍後、温かいごはんのお供にどうぞ。
いくら醤油漬け(100g×3個)
コメント