

札幌豚研究所について

カムイの豚(ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメマシ)
【札幌豚研究所】は札幌市豊平区に2021年9月にオープンしたラーメン屋で、設備故障などにより長く休業していましたが2023年1月2日にリニューアルオープンしました。
札幌市北区の二郎系(ラーメン二郎インスパイア)ラーメンの人気店「らーめん孝一郎」と豊平区の同じく人気店「麺や琥張玖 KOHAKU」とがタッグを組み、道産素材の美味しさ、G系ラーメンの魅力を多くの人に知ってもらいたいという想いから出店しました。
「札幌市営地下鉄東豊線 福住駅」より車で約7分程の「水源池通」沿いにあります。
2021年9月18日放送、TVH(テレビ北海道)【スイッチン!「ぐぅーグーグルメ!ニューオープン札幌の注目店!」】や、2022年3月18日放送、UHB(北海道文化放送)【発見!タカトシランド 札幌・羊ケ丘エリアでイイとこ探し! ゲスト 石塚英彦、大友花恋】で紹介されました。
札幌豚研究所の場所・アクセス・営業時間など
住所
〒062-0034 北海道札幌市豊平区西岡4条8丁目4-1
駐車場
無
営業時間
[日・火~土] 11:30~15:00(※当面の間営業時間変則の為Twitter要確認)
[定休日] 日曜日
電話番号
席数
6席(カウンター席のみ)
テイクアウト
無
HP・SNS
札幌豚研究所のメニュー

入り口すぐの券売機で食券を購入し注文します。

ラーメンメニュー
メニュー | 価格 |
カムイの豚 小(チャーシュー2枚) 麺200g | 900円 |
カムイの豚 中(チャーシュー2枚) 麺300g | 950円 |
カムイの子豚(チャーシュー1枚) 麺120g | 850円 |
学割(チャーシュー2枚) 麺200g or 300g | 850円 |
◎麺追加+100円(100g)
トッピングメニュー
メニュー | 価格 |
チャーシュー1枚 | 150円 |
チャーシュー3枚 | 400円 |
生卵・魚粉・生姜 | 各70円 |
ネギ・味玉・のり・バター・炙りチーズ | 各100円 |
アブラタマネギロウ | 150円 |
サイドメニュー
メニュー | 価格 |
ライス小 | 100円 |
ライス | 150円 |

学生はライス1杯無料です!
札幌豚研究所のおすすめ
カムイの豚 中(ヤサイ・ニンニク・アブラ・カラメマシ)+アブラタマネギロウ

注文時に二郎系(ラーメン二郎インスパイア)ラーメンならではのコールが出来ます。

「ヤサイ」(野菜の量)・「ニンニク」(にんにくの量)・「アブラ」(脂の量)・「カラメ」(味の濃さ)を「マシ」(増やす)事が出来ます!

画像を見てもらうとわかるケド、特に「ヤサイマシ」はかなり量が多いので初めて二郎系(ラーメン二郎インスパイア)を食べる人はコール無しの通常をオススメします!
神豚と呼ばれる上富良野産の特製チャーシューがインパクト大です!

若干濃い目のスープは野菜の水分でちょうどよい加減に調節されます。
昆布界の王様とも言われる羅臼昆布を熟成させた醤油ダレを使用し、乳化と非乳化の中間地点の最適化を目指したスープだそうです。

麺は二郎系(ラーメン二郎インスパイア)特有のワシワシ・モチモチの麺で札幌麦伸堂との共同開発の極太特注麺です。

トッピングの人気NO.1の「アブラタマネギロウ」はその名の通りアブラとネギと生卵です。

麺を浸してすき焼きのように食べるとまろやかに味変が出来ます。
札幌豚研究所 札幌大学前のカムイの豚を使用した二郎系まとめ
【札幌豚研究所】は「札幌市営地下鉄東豊線 福住駅」より車で約7分程の「水源池通」沿いの「札幌大学前」にあるラーメン屋で札幌市北区の二郎系(ラーメン二郎インスパイア)ラーメンの人気店「らーめん孝一郎」と豊平区の同じく人気店「麺や琥張玖 KOHAKU」とがタッグを組んで出店したお店です。
その立地から学生は麺の増量やライス1杯無料などコスパ最強です。

【札幌豚研究所】さんごちそうさまでした!
最後までお読みいただきありがとうございます!
コメント