【2022】札幌市地元民が教える紅葉スポット13選 時期と見頃

にほんブログ村 グルメブログ 札幌食べ歩きへにほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

【2021】札幌市地元民が教える紅葉スポット13選 時期と見頃アイキャッチ画像北海道の観光情報
【2021】札幌市地元民が教える紅葉スポット13選 時期と見頃アイキャッチ画像
この記事は約19分で読めます。

札幌市内有数の紅葉スポットやライトアップなど

のろクン
のろクン

こんにちは!のろブログ管理人、【のろクン】TwitterInstagram)です!

今回は札幌市地元民が教える紅葉狩りスポットについてお伝えしていきます!

北海道札幌市は大都市でありながら少し車を走らせれば大自然が広がり、札幌市内中心部にもキレイに整備された自然豊かな公園が数多くあります。

駅チカの有名紅葉スポットから郊外の穴場スポットまで地元民だからわかる絶景ポイント13箇所をまとめました。

紅葉シーズンのみならず花見スポットや冬場はアクティビティスポットになるスポットもあるので年間を通じて楽しめるスポットばかりです。

定山渓温泉街

定山渓温泉街紅葉画像
定山渓温泉街紅葉画像

「定山渓温泉」は札幌の奥座敷とよばれ日本全国でも有数の温泉街で、豊かな渓谷と深い森に囲まれ、江戸末期の開湯から温泉地として親しまれています。

温泉の以外にも、自然を生かしたアクティビティや絶景・グルメなど魅力的なスポットもあり多くの北海道内外から多くの観光客が訪れます。

定山渓温泉の紅葉データ

例年の色付き始め9月下旬から
例年の紅葉狩り見頃10月上旬から10月中旬頃
ライトアップあり 定山渓ネイチャールミナリエ (※定山渓温泉宿泊者限定)
おすすめポイント定山渓二見吊橋・かっぱ淵・錦橋(舞鶴の瀞)・定山渓園地散策路・定山源泉公園・定山渓ダム・時雨橋・紅葉橋
時間終日開放
無料駐車場あり
お問い合わせ011-598-2012 (定山渓観光協会)
HP定山渓観光協会
SNSTwitter
Instagram
Facebook
その他
定山渓温泉の紅葉データ

定山渓温泉の住所

〒061-2302 北海道札幌市南区定山渓温泉東3丁目222(定山渓観光協会)

定山渓温泉への札幌市中心部からの交通アクセス

  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」より「じょうてつバス定山渓温泉かっぱライナー号」(約60分)※要予約
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」より「じょうてつバス(快速7・快速8) 定山渓湯の町」下車(約75分)
  • 「市営地下鉄 南北線 真駒内駅」より「じょうてつバス(12) 定山渓湯の町」下車(約45分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」から車(約45分)

北海道大学

北大イチョウ並木紅葉画像
北大イチョウ並木紅葉画像

「北海道大学」は札幌市中心部から徒歩圏で、1876年に設立された「札幌農学校」を前身とする総合大学で日本初の学士授与機関です。

「Boys be ambitious.(ボーイズ・ビー・アンビシャス)」(少年よ、大志を抱け)で有名なクラーク博士像など 自然豊かな構内には多くの観光客や地元市民の憩いの場として親しまれています。

北海道大学の紅葉データ

例年の色付き始め10月中旬から
例年の紅葉狩り見頃10月下旬から11月上旬頃
ライトアップあり(北大金葉祭※2021年中止)
おすすめポイントイチョウ並木・クラーク会館前
時間10時00分~17時00分(6~10月の金曜日は10時00分~21時00分)
※各施設により異なる
無料駐車場なし
お問い合わせ011-716-2111
HP北海道大学
SNSTwitter
Instagram
その他
北海道大学の紅葉データ

北海道大学の住所

〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西5丁目

北海道大学への札幌市中心部からの交通アクセス

  • 「市営地下鉄 南北線 さっぽろ駅」より「市営地下鉄 南北線 北12条駅」下車徒歩4分(約10分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」から車(約5分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」より(徒歩4分)

藻岩山

藻岩山紅葉画像
藻岩山紅葉画像

「藻岩山」は札幌市中心部から約30分で行ける夜景・紅葉スポットとして札幌市民は勿論、札幌への観光客が数多く訪れる北海道内有数の観光スポットです。

標高531mの高さから観る【藻岩山山頂】から見下ろす札幌の夜景と紅葉のパノラマは絶景で、山頂展望台からは石狩平野や石狩湾まで一望することが出来ます。

藻岩山の紅葉データ

例年の色付き始め10月中旬から
例年の紅葉狩り見頃10月中旬から10月下旬頃
ライトアップなし
おすすめポイント藻岩山山頂展望台・藻岩山観光自動車道
時間夏期(4月から11月)
もいわ山ロープウェイ山麓駅-中腹駅 10:30~22:00※上り21:30
ミニケーブルカー 中腹駅-山頂駅 10:30~21:50※上り21:40
藻岩山観光自動車道 10:30~22:00※最終入場21:20
無料駐車場あり
お問い合わせ011-561-8177
HP札幌もいわ山ロープウェイ
SNSTwitter
Instagram
Facebook
その他
藻岩山の紅葉データ

藻岩山の住所

〒064-0942 北海道札幌市中央区伏見5丁目3-7

藻岩山への札幌市中心部からの交通アクセス

  • 「市営地下鉄 南北線 さっぽろ駅」より「市営地下鉄 南北線 大通り駅」下車、「札幌市電 西4丁目」より「札幌市電 ロープウェイ入口駅」下車、「無料シャトルバス」、「もいわ山ロープウェイ山麗駅」よりロープウェイ・ミニケーブルカー乗車(約53分)
  • 「市営地下鉄 南北線 さっぽろ駅」より「市営地下鉄 南北線 大通り駅」下車、「札幌市電 西4丁目」より「札幌市電 ロープウェイ入口駅」下車、「無料シャトルバス」、「もいわ山ロープウェイ山麗駅」よりロープウェイ・ミニケーブルカー乗車(約53分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」から車、「もいわ山ロープウェイ山麗駅」よりロープウェイ・ミニケーブルカー乗車(約37分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」から車(約36分※藻岩山観光自動車道経由)

中島公園

中島公園紅葉画像
中島公園紅葉画像

「中島公園」は四季を通じて様々なイベントが行われ、園内には様々な重要文化施設などの文化施設や寺院などもあります。

道内一の歓楽街「すすきの」と隣接しており多くの観光客が訪れ、自然豊かな公園内は多くの札幌市民の憩いの場として親しまれています。

中島公園の紅葉データ

例年の色付き始め10月上旬から
例年の紅葉狩り見頃10月中旬から11月上旬頃
ライトアップなし
おすすめポイント菖蒲池・彌彦神社
時間終日開放
無料駐車場なし
お問い合わせ011-511-3924
HP札幌市公園緑化協会
SNS
その他
中島公園の紅葉データ

中島公園の住所

〒064-0931 北海道札幌市中央区中島公園1

中島公園への札幌市中心部からの交通アクセス

  • 「市営地下鉄 南北線 さっぽろ駅」より「市営地下鉄 南北線 中島公園駅」下車(約8分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」から車(約8分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」より(徒歩21分)
中島公園周辺のオススメホテル

豊平峡ダム

豊平峡ダム紅葉画像
豊平峡ダム紅葉画像

「豊平峡ダム」は「定山渓」の奥に位置し、豊かな森の中にあって新緑から紅葉まで美しい風景を楽しめます。

シーズン中に行われる観光放流は迫力満点で展望台までのハイキングもおすすめです。

ハイブリッド電気バスやリフトカーも整備されて近隣の豊平峡温泉のインドカレーは有名です。

豊平峡ダムの紅葉データ

例年の色付き始め9月下旬から
例年の紅葉狩り見頃10月上旬から10月中旬頃
ライトアップ あり 定山渓ネイチャールミナリエ (※定山渓温泉宿泊者限定)
おすすめポイントダム展望台・九段の滝・渓谷展望台・千丈岩
時間8時45分~16時00分
無料駐車場あり
お問い合わせ011-598-3452
HP豊平峡ダム
SNSTwitter
Instagram
その他
豊平峡ダムの紅葉データ

豊平峡ダムの住所

〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓840

豊平峡ダムへの札幌市中心部からの交通アクセス

  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」より「じょうてつバス定山渓温泉かっぱライナー号」※要予約 下車、「定山渓観光案内所」より「豊平峡ダムライナー」(約75分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」より「じょうてつバス(快速7・快速8) 定山渓湯の町」下車、「定山渓観光案内所」より「豊平峡ダムライナー」(約90分)
  • 「市営地下鉄 南北線 真駒内駅」より「じょうてつバス(12) 定山渓湯の町」下車、「定山渓観光案内所」より「豊平峡ダムライナー」(約60分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」から車(約60分)

円山公園

「円山公園」は「北海道神宮」や「円山球場」・「円山動物園」など観光スポットが集まった公園です。

札幌最大級の夏のイベント「北海道神宮祭」や初詣は多くの札幌市民が訪れます。

ゴールデンウィーク時には花見やバーベキューでのジンギスカンなど札幌民に古くから愛されています。

円山公園紅葉画像
円山公園紅葉画像

円山公園の紅葉データ

例年の色付き始め10月上旬から
例年の紅葉狩り見頃10月中旬から10月下旬頃
ライトアップなし
おすすめポイント円山公園内各所・北海道神宮・円山動物園
時間終日開放
無料駐車場なし
お問い合わせ011-621-0453
HP円山公園
SNS
その他円山動物園
北海道神宮
円山公園の紅葉データ

円山公園の住所

〒064-0959 北海道札幌市中央区宮ケ丘3

円山公園への札幌市中心部からの交通アクセス

  • 「市営地下鉄 南北線 さっぽろ駅」より「市営地下鉄 南北線 大通駅」下車、「市営地下鉄 東西線 大通駅」より「市営地下鉄 東西線 円山公園駅」(約20分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」から車(約20分)
【北海道・札幌・ナイトハイキング】夜の円山公園の森林を歩こう!ナイトハイキング

大通公園

大通公園紅葉画像
大通公園紅葉画像

「大通公園」は札幌のシンボルとして札幌を象徴する旅行番組などの撮影場所として有名です。

西1丁目から12丁目の各区間には花壇や芝生が整備され、多彩な噴水や彫刻作品も展示されています。

春は「ライラック祭り」、夏は「ビアガーデン」、秋は「オータムフェスト」、冬は「ミュンヘンクリスマス市」や「さっぽろ雪まつり」や「さっぽろホワイトイルミネーション」など四季折々のイベントも開催されています。

大通り公園の紅葉データ

例年の色付き始め10月上旬
例年の紅葉狩り見頃10月中旬から10月下旬頃
ライトアップなし
おすすめポイント札幌テレビ塔・西丁目10丁目~12丁目
時間終日開放
無料駐車場なし
お問い合わせ011-251-0438
HP大通公園
SNS
その他さっぽろテレビ塔
大通公園の紅葉データ

大通公園の住所

〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西1丁目から西13丁目

大通公園への札幌市中心部からの交通アクセス

  • 「市営地下鉄 南北線 さっぽろ駅」より「市営地下鉄 南北線 大通駅」下車(約2分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」から車(約3分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」より(徒歩11分)

農試公園

農試公園紅葉画像
農試公園紅葉画像

【農試公園】はナイター照明完備の「野球場」や、「テニスコート」、春は桜の名所として花見スポットになり、夏は水遊びが出来る「ちゃぷちゃぷ広場」が利用でき、秋は紅葉スポットとしても有名で、冬は「多目的広場(圧雪広場)」歩くスキーが体験できるなど年間を通して春夏秋冬様々な遊びを体験出来る公園です。

子供の自転車の練習や道路標識等の交通ルールを学ぶ事が出来る「交通コーナー」や木工作を学びながら楽しむことが出来る「トンカチ広場」、砂場やブランコ・ガリバーの滑り台などの遊具がある「遊戯(ゆうぎ)広場」など子供が楽しめる施設が沢山あります。

農試公園の紅葉データ

例年の色付き始め10月上旬から
例年の紅葉狩り見頃10月中旬から10月下旬頃
ライトアップなし
おすすめポイント交通コーナー
時間終日開放
無料駐車場あり
お問い合わせ011-615-3680
HP農試公園
SNS
その他
農試公園の紅葉データ

農試公園の住所

〒063-0845 北海道札幌市西区1 八軒5条西6丁目95-21

農試公園への札幌市中心部からの交通アクセス

  • 「JR函館本線 札幌駅」より「JR函館本線 琴似駅」下車、「JR函館本線 琴似駅」から徒歩(約12分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」から車(約14分)

西岡公園

西岡公園紅葉画像
西岡公園紅葉画像

「西岡公園」は西岡水源池と呼ばれる貯水池を中心に月寒川及びその上流域の湿原と自然豊かな公園で

水と緑に恵まれた環境には多様な動植物が生息しており、バードウォッチングや自然観察に最適な公園です。

西岡公園の紅葉データ

例年の色付き始め10月上旬から
例年の紅葉狩り見頃10月中旬から10月下旬頃
ライトアップなし
おすすめポイント西岡水源池
時間9時00分~17時00分
(※休園日 火・水曜日(12月~3月)火曜日(4月~11月))
無料駐車場あり
お問い合わせ011-582-0050
HP西岡公園
SNS
その他
西岡公園の紅葉データ

西岡公園の住所

〒062-0039 北海道札幌市豊平区西岡487

西岡公園への札幌市中心部からの交通アクセス

  • 「市営地下鉄 南北線 さっぽろ駅」より「市営地下鉄 南北線 澄川駅」下車、「市営地下鉄 南北線 澄川駅」より「中央バス 西岡環状線(澄73・74)西岡水源池」下車、徒歩(約30分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」から車(約26分)

藻南公園

藻南公園紅葉画像
藻南公園紅葉画像

「藻南公園は」バーバキュー場やナイター施設完備の野球場やテニスコートなどがある公園で、豊平川沿いのサイクリングロードに面している公園です。

藻南公園の紅葉データ

例年の色付き始め10月上旬から
例年の紅葉狩り見頃10月中旬から10月下旬頃
ライトアップなし
おすすめポイント藻南橋・おいらん淵
時間6:00~20:30
無料駐車場あり
お問い合わせ011-578-3361
HP藻南公園
SNS
その他
藻南公園の紅葉データ

藻南公園の住所

〒005-0810 北海道札幌市南区川沿10条1丁目4−2

藻南公園への札幌市中心部からの交通アクセス

  • 「市営地下鉄 南北線 さっぽろ駅」より「市営地下鉄 南北線 真駒内駅」下車、「市営地下鉄 南北線 真駒内駅」より「じょうてつバス 南沢線(環96・南96)又はじょうてつバス 藻岩線(南95) 藻南公園前」下車、徒歩(約32分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」から車(約26分)

国営滝野すずらん丘陵公園

国営滝野すずらん丘陵公園紅葉画像
国営滝野すずらん丘陵公園紅葉画像

「国営滝野すずらん丘陵公園」は北海道で唯一の国営公園で色とりどりの花畑や大型遊具、滝などの事前豊かな公園で冬期は「滝野スノーワールド」と名前を変え、リフトのあるなだらかなゲレンデではスキーやスノーボード、歩くスキーやチューブソリなどのウィンタースポーツも楽しめます。

国営滝野すずらん丘陵公園の紅葉データ

例年の色付き始め10月上旬から
例年の紅葉狩り見頃10月中旬から10月下旬頃
ライトアップなし
おすすめポイントアシリベツの滝・森の観察デッキ・カントリーガーデン・ねずみのみち・モミジロード
時間4月20日~5月31日 9:00~17:00
6月1日~8月31日 9:00~18:00
9月1日~11月10日 9:00~17:00
12月23日~3月31日 9:00~16:00
無料駐車場なし
お問い合わせ011-592-3333
HP国営滝野すずらん丘陵公園
SNSTwitter
Instagram
Facebook
その他
国営滝野すずらん丘陵公園の紅葉データ

国営滝野すずらん丘陵公園の住所

〒005-0862 北海道札幌市南区滝野247

国営滝野すずらん丘陵公園への札幌市中心部からの交通アクセス

  • 「市営地下鉄 南北線 さっぽろ駅」より「市営地下鉄 南北線 真駒内駅」下車、「市営地下鉄 南北線 真駒内駅」より「中央バス 滝野線(真106) すずらん公園東口」下車、徒歩(約53分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」から車(約37分)

平岡樹芸センター (みどりーむ)

平岡樹芸センター(みどりーむ)紅葉画像
平岡樹芸センター(みどりーむ)紅葉画像

「 平岡樹芸センター(みどりーむ) 」は北国に合う庭木の見本園として開園し、四季それぞれの庭園を楽しめます。

園内には日本庭園や西洋庭園・ロックガーデンがあり、講義室・展示・図書コーナーやスノーキャンドル作りなど参加型のイベントも不定期で行っています。

平岡樹芸センター(みどりーむ)の紅葉データ

例年の色付き始め10月中旬から
例年の紅葉狩り見頃10月下旬から11月上旬頃
ライトアップなし
おすすめポイント紅葉並木・桜並木
時間8:45~17:15
無料駐車場あり
お問い合わせ011-883-2891
HP平岡樹芸センター (みどりーむ)
SNS
その他
平岡樹芸センター(みどりーむ) の紅葉データ

平岡樹芸センター(みどりーむ) の住所

〒004-0874 北海道札幌市清田区平岡4条3丁目1

平岡樹芸センター(みどりーむ) への札幌市中心部からの交通アクセス

  • 「市営地下鉄 南北線 さっぽろ駅」より「市営地下鉄 南北線 大通駅」下車、「市営地下鉄 東西線 大通駅」より「市営地下鉄 東西線 大谷地」下車、「市営地下鉄 東西線 大谷地駅」より「中央バス 柏葉台団地行(大69)平岡4条2丁目」下車、徒歩(約30分)
  • 「市営地下鉄各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」から車(約32分)

紅桜公園

紅桜公園紅葉画像
紅桜公園紅葉画像

「紅桜公園」は北陸金沢から入植した初代園主らが開墾し、道内屈指の美林と称されています。

造園を重ね、兼六園のような風情と北海道らしい雄大さが融合した特徴ある自然公園です。

紅桜公園の紅葉データ

例年の色付き始め10月上旬から
例年の紅葉狩り見頃10月中旬から10月下旬頃
ライトアップなし
おすすめポイント
時間10:00~17:00
(休園日 火曜)
無料駐車場あり
お問い合わせ011-581-4858
HP紅桜公園
SNSInstagram
Facebook
その他
紅桜公園の紅葉データ

紅桜公園の住所

〒005-0007 北海道札幌市南区澄川389−6

紅桜公園への札幌市中心部からの交通アクセス

  • 「市営地下鉄 南北線 さっぽろ駅」より「市営地下鉄 南北線 自衛隊前駅」下車、徒歩(約39分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」・「JR函館本線 札幌駅」から車(約28分)

創成川公園

創成川公園画像01
創成川公園画像01

「創成川公園」は札幌市の中心を東西に分ける「創成川通」沿いにあり、中央区南4条から北1条まで続く全長820mの公園に遊歩道で、春はライラックの花が彩り、秋には紅葉が楽しめます。

「狸小路二条広場」は「二条市場」と「狸小路」を結び、夏の風物詩「ビアガーデン」の会場にもなり、「まんなか広場」からは「さっぽろテレビ塔」も見渡せます。

その他にも「大通公園」や「NHK札幌放送局」・「創世スクエア」・「中央バスターミナル」等、札幌市内の中心部にふさわしい有名な建物を見渡すことが出来ます。

創成川公園の紅葉データ

例年の色付き始め10月上旬から
例年の紅葉狩り見頃10月中旬から10月下旬頃
ライトアップなし
おすすめポイント狸二条広場・まんなか広場
時間10:00~17:00
(休園日 火曜)
無料駐車場あり
お問い合わせ011-581-4858
HP札幌市公園緑化協会
SNS
その他
創成川公園の紅葉データ

創成川公園の住所

〒060-0053 北海道札幌市中央区南3条東1丁目

創成川公園への札幌市中心部からの交通アクセス

  • 「市営地下鉄 東豊線 さっぽろ駅」より「市営地下鉄 東豊線 豊水すすきの駅」下車、徒歩(約5分)
  • 「市営地下鉄 南北線 さっぽろ駅」より「市営地下鉄 南北線 大通駅」下車、徒歩(約8分)
  • 「市営地下鉄 各線 さっぽろ駅」より、徒歩(約15分)

【2021】札幌市地元民が教える紅葉スポット13選 時期と見頃まとめ

北海道内には紅葉狩りスポットは数多くありますが、札幌市内にも紅葉スポットは沢山あります。

その多くは9月末から10月上旬にかけて色付き始め、10月中旬から11月上旬にかけて見頃を迎えます。

いずれも札幌市中心部から車で3分から1時間ほどで行ける距離にありますので秋の紅葉シーズンの天気の良い日は是非お出かけしてみて下さい。

コメント